おすすめグッズ

新米パパのおすすめレヴュー

おすすめグッズ

自分で『飲む』レッスン

赤ちゃんが自分で飲むことができるように、僕たちが取り組んでいること。やってみて分かったこととか、実体験からのご報告です。飲む練習のためのおすすめアイテムもご紹介します。大切な大切な『飲む』行為生きていくうえで欠かせない水分補給。もちろん赤ち...
おすすめグッズ

夏のお出かけの必需品/蚊から守る!

夏が近づくと、外出時だけでなく部屋の中でも気になってくるのが『蚊』ですね。ただでさえデリケートな赤ちゃんの肌。蚊に刺されたら・・・と想像するだけで可哀そうです。守ってあげたい我が子の肌、それに役立つ頼もしいアイテムをご紹介します!気を付けて...
おすすめグッズ

そろそろお風呂では『風呂マット』♪

僕はほぼ毎日、娘とお風呂に入るか、もしくは上がるときに受け取って体を拭いたり、服を着せたりしてあげています。さてさて、生まれて半年くらいになってくると、当たり前ですがそれなりにずっしりと重くなり、体も大きくなります。そんな中、今まで通りの方...
おすすめグッズ

『バウンサー』と『クーファン』の話

日常の中で、家事をしたり、自分のことをしたい時に、軽い気持ちで赤ちゃんを置いておける場所として我が家で活躍しているのがバウンサーとクーファンです。もう、両方ともないのはちょっと考えられないくらい子育てに浸透してます。両手を空けて自分のことを...
おすすめグッズ

飲めないおっぱい -『乳頭保護器(ニップルシールド)』で救われたっ-

この話は、僕たちが経験した中で現状1番悩んで乗り越えたトピック。本当に悩んで悲しんだことだから、同じことで悩んでいる新米パパと新米ママに是非とも伝えたい。助けになれば嬉しいです!ママの乳首を吸えない元気に生まれた我が子!入院中、面会時間に僕...
おすすめグッズ

『抱っこ紐』は用意しておいて正解だった

赤ちゃんが生まれる前に買っておいて、その後早速活躍の機会が多かったもの。他に何があるかなぁ?って思い返してみると、コレをまだ書いてなかった!寝かしつけに活躍うちの場合、抱っこ紐は出産前に買ってありました。その時は「抱っこ紐はマストだよな」く...
おすすめグッズ

『沐浴グッズ』選びのワンポイントアドバイス

赤ちゃんが退院し家にやってきたら、初めのうちは大人と同じ湯船に入るのではなく、沐浴を続けることになります。僕たちも、臨月に入った頃、産後に備えて事前に沐浴グッズを購入しておいたのですが、いざ産まれてから家で沐浴をするようになって、いくつか「...
おすすめグッズ

ベビーベッドをどうするか

さてさて、色々と大掛かりなベビー用品のなかでも、代表格と言っていいのがベビーベッドでしょう。我が家も勿論用意したのですが、その際に大いに学びがあったというか、反省というか、是非今後の新米パパたちの為にも、書き記しておきたいベビーベッド用意の...
おすすめグッズ

『搾乳器』 おっぱいが苦しいっ!

妻から頼まれて『ミルトン』と同時に僕が購入したのが『搾乳器』です。搾乳器が必要になった僕たちの赤ちゃんは、うまくママの乳首を吸う事ができませんでした。哺乳瓶(=直乳の為の訓練用哺乳瓶)からは元気にゴクゴク飲むので、母乳を搾乳して哺乳瓶から飲...
おすすめグッズ

『ミルトン(消毒器)』を買うよう頼まれた

赤ちゃんが無事に退院して自宅に帰ってくる前に、用意しておく必要のあるものの1つがこれでしょう!使用後はキチンと消毒する赤ちゃんに使うものは、もう兎に角衛生面に気を付けます。これは僕は全然想定していなかったことで、正直「こんなにやるのっ!?」...