『おなかに赤ちゃんがいます』キーホルダーの威力!

出産ダイアリー
スポンサーリンク

さて、赤ちゃんを授かって、妊婦検診が始まると、市や区から『母子手帳』を貰います。赤ちゃんが公的に存在することを実感する瞬間の1つだと思いますが、その時母子手帳と一緒に渡されるのが『おなかに赤ちゃんがいます』キーホルダーです!

間もなく実感することになるその効力

僕の妻は外出する際に『おなかに赤ちゃんがいます』キーホルダーをバッグに付けてました。

おなかに赤ちゃんがいますキーホルダー

僕は正直、最初は全く重要視していませんでした。しかし、電車に乗っていると…

「あの、どうぞ。」

!?!?

すごい!吊革につかまっていた妻は、見知らぬ方に席を譲ってもらったのです。それも、一度や二度ではなく、かなりの頻度で譲ってもらえました。

そんな光景を目の当たりにすると、今までの生活で特にこのキーホルダーを意識したことがない自分に気づきます。しかし、今は違います。妊婦がどれだけ大変か一緒に過ごして目の当たりにしたからこそ、本当につらいことが分かる。今まで目に留まらなかったものが、見えるようになりました。

今度は自分が積極的に譲って助けよう!

実際、僕の妻も、周囲が『おなかに赤ちゃんがいます』キーホルダーに気づいて席を譲ってもらったのは、ほとんどが女性からでした。きっとみなさん、どれほど妊娠中の女性が大変か分かっているんですね。

一方、僕も含めてですが、男はなかなかピンとこないもの。目に留まっても、気づかないふりしちゃったりしませんか??

でも、一度赤ちゃんができると、その出産前の時期がどんなに大変かよーく身に染みるもの。経験したからこそ分かる今、自分の奥さんが助けてもらったように、今度は自分が助けてあげられるようにしたいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました